- 定着支援セミナー開催
-
令和3年1月16日(土)浦添市結の街にて定着支援セミナーを開催しました。
ビジネス力アップ講座と銘打って、平成28年度から31年度の卒業生を対象に参加を募り、12名の卒業生が参加頂きました。講師は、ビジネスマナー等の専任講師である比嘉辰子先生。
コロナ対策も万全に行い、通常のセミナーよりも2時間と時間も短縮しましたが「いろいろ悩んでいる時期に良いタイミングでセミナーに参加出来て良かった」などの意見がありました。

- 3期生:成果発表会
-
12月25日(金)は、3期生の成果発表会が行われました。
南部5名、中部1名、計6名のメンバーは、OJT中の1名を除いて5名が参加し、5名全員が継続雇用となりました。
成果発表では、感極まって声を詰まらせてしまう訓練生や、逆に、立て板に水の如く滑らかに発表する訓練生、上手く思いを伝えきれずに歯がゆい思いが滲み出ている訓練生など、5者5様の発表風景が見られました。

- 6期生:中南部合同最終日(オリエンテーション)
-
6期生、中部の2名、南部の1名、合計3名の合同最終日オリエンテーションが12月21日に行われました。
最後は、南部の訓練生が専門学校時代に作詞作曲した生歌とギター演奏で〆ました。
正月明けの1月4日から3人のOJTがスタートします。頑張れ!6期生!!

- 2期生成果発表会
-
11月26日(木)は、2期生の成果発表会でした。
9名中6名が継続雇用となり、この時点では2名がOJT中でした。
当日は、残念ながら2名が体調不良で不参加となりましたが、朝から会場の消毒作業に始まり、会場設営、議事の進行を黙々とこなした2期生達でした。

- 南部:6期生の座学がスタートしました!
-
12月1日(火)にスタートした南部6期生は、南部ジョブトレ始まって以来の1名!
「集中してサポートが受けられるのは、逆にラッキーです!」とは訓練生の弁!
事務局スタッフ総動員で支援していきますよ!!

- 中部:6期生の座学がスタートしました!
-
11月30日(月)からスタートした中部の6期生は男女1名づつ。
自己理解セミナー講師の平良浩樹先生とのスリーショットです。

- 南部:5期生の座学研修が終了しました!
-
11月27日(金)は、南部5期生の座学最終日でした。
初日と比較すると自信に溢れた7名の顔が印象的です。
15日間の成果を胸に秘めOJTに向かう7名でした!

- 1期生成果発表会
-
10月30日(金)は、1期生の成果発表会でした。
会場は朝から次亜塩素酸水溶液を噴霧して室内の除菌に始まり、椅子やテーブルのアルコール消毒、換気等考え得る対策を取って行われました。
会場設営から司会進行、受付、挨拶と、全て訓練生主体の議事進行が行われ、一人一人、研修先の紹介から研修内容、4か月の成果をまとめたテーマについて発表しました。
9名7名が継続となり、非継続となった2名も発表会が終了した後に斡旋での就職が決まり、全員晴れてジョブトレを卒業して行きました。

- 南部:4期生の座学研修が終了しました!
-
10月27日(火)南部4期生の座学最終日でした。
既にOJT先が決まったメンバー、合否待ちのメンバー、離島に戻ってOJTが始まるメンバー、それぞれの思いを胸に秘めた最終日になりました。プレゼン研修と成果発表会での再開を誓った7人でした(@^^)/~~~!!

- 中部:4期生の座学が終了しました!
-
10月21日(水)中部4期生の座研修が終了しました。
今やらねば!と意気込んで飛び込んだジョブトレ。休まずやり終えました!
後は応募企業からの良い結果を待つのみです!!

- 南部:4期生の座学がスタートしました!
-
南部4期生の座学が10月7日にスタートしました。
男性5名、女性2名の合計7名です。
今回は23歳から28歳と割と年齢層の近いメンバーが揃いました。
事前研修で“何度か顔を合わせていたこともあって初日から和気あいあいとした雰囲気の中でオリエンテーションがスタートしました。
これから15日間切磋琢磨して納得のいくOJT先を見つけていきます!

- 中部:4期生の座学がスタートしました!
-
中部4期生の座学がスタートしました!
男女一人づつの合計2名ですが、今やらないと後悔する!との決意で真摯な取り組みを行っています。
写真は、4日目の社会人の心構え研修時の比嘉辰子先生とのワンショットです!!

- 南部:3期生の座学研修が終了しました!
-
9月29日、南部の3期生の座学研修が終了しました。
最終日の決意表明では「最初は毎日やることが多くて面倒くさいなあ」とか「本当に就職できるのか不安だなあ」と感じていたのが、日々切磋琢磨するうちにジョブトレに通うのが楽しくなり「このメンバーと出会えて、一緒に頑張ることができて、本当に良かった」と異口同音に話してくれました。
10月1日からは、3か月のOJTが待っています!!

- 中部:3期生の座学が終了しました!
-
中部3期生の最終日は、那覇のオフィスに来てもらい、オリエンテーションを行いました。
人とコミュニケーションをとる仕事がしたいという希望が叶い、10月1日からOJTがスタートします。
南部の3期生とのコミュニケーションワークに参加してもらいながらの最終日でした。

- 南部:3期生の座学がスタートしました!
-
台風一過の9月7日(月)南部3期生の座学研修がスタートしました。
女子3名、男子2名の計5名です。一足先にスタートした中部3期(男子1名)と共に残暑に負けず、コロナにも負けず、切磋琢磨していきます。

- 中部:2期生の座学が終了しました!
-
中部2期生は、8月25日に座学を終了し、8月27日に希望先の企業のWEB面接に臨み、見事合格となりました!!
写真は合格の連絡を受けた直後の担当コーディネーターとの一枚です!

- 南部:2期生の座学がスタートしました!
-
8月6日(木)南部の2期生の座学研修がスタートしました。
男子5名、女子2名の合計7名でのスタートです。新型コロナ対策も徹底しながら、就職に向けて15日間(3週間)の座学に臨みます。

- 中部:2期生の座学がスタートしました!
-
中部2期生の座学がスタートしました。
今回も男性1名、女性1名、合計2名の少数精鋭のメンバーです。
短期間でOJT先とのマッチングが叶うよう事務局スタッフ一同も気合を入れます(*^-^*)!!

- 南部:1期生の座学研修終了しました!
-
7月29日(水)に南部1期生の座学研修が終了しました。
3週間(正味15日間)の研修はあっという間に過ぎて行きました。
不安だらけのスタートから自信を身に着けた顔に変化した1期生達です。

- 中部:1期生の座学が終了しました!
-
7月21日(火)に中部1期生の座学が終了しました。
最終日のオリエンテーションは、那覇に移動して那覇のコーディネーターたちからメモの取り方やビジネスメールの使い方のおさらいもしてもらいました。
15日間の座学でしたが、見事にその間に二人ともOJT先を決めることができました。
スタート当初は「15日間で本当にOJTを決めることができるのだろうか?」と半信半疑だったと2人とも口を揃えて話してくれましたが、今は自信にあふれた表情に変化している2人です!!
写真は、西日を浴びて見にくいのですが、事務局から泊港をバックにしたものです。

- 南部:1期生がスタートしました!
-
7月7日(火)南部1期生の開講式が開催されました。
今回は、男子6名、女子1名の合計7名となります。
短期決戦の15日間に臨む7名は不安感を表に出しながらも、期待に胸を膨らませて初日のオリエンテーションもこなして行きました。

- 中部:1期生がスタートしました!
-
例年よりも2か月遅れとなりましたが、令和2年度の若年者ジョブトレーニング事業1期生がスタートしました。
今年度は中部教室からのスタートです。男女1名づつの2名からのスタートになりましたが、初日から気合満々!スタートダッシュを決めましたよ!!
