
ジョブトレ訓練前の状況を教えてください。
受講前は、国際通りのお土産屋で3年間勤めておりました。主に、接客・呼び込み(お客様への声掛け)をしておりました。入社当初、人とのコミュニケーションをとるのが苦手な私でしたが、お客様と接していくうちに克服でき、人と接する楽しさを知り、やりがいを感じながら楽しく仕事をしていました。
応募のキッカケや訓練前はどのようなイメージだったかを教えてください。
就活で、どの業界・業種に進もうか。しかし、就活に有利になるような資格など持ち合わせていなくて、どう動いていいかわからず悩んでいた時に、インターネットのHP、求人誌の広告を見ました。ここでなら、自分に「合った職業」「経験を活かせる職業」「新しい自分」の発見ができるのではと考えて応募しました。
訓練中、事務局スタッフはどのようにサポートしてくれましたか?
前職が接客・販売業だったので、その経験を活かせる仕事、営業にステップアップしようかと悩んで、なかなか希望の仕事を探すことが出来なかったです。スタッフの方との面談を重ねて、アドバイスを貰うことで「自己分析」ができるようになり、自分のしたい仕事を見つけることができました。今でも、悩んでいた時に親身に話を聞いてくれて的確なアドバイスをくれたことに感謝しています。
受講された内容のなかで印象に残っていることを聞かせてください。
「1分間スピーチ」ですね。与えられた短い時間で伝えたい内容をまとめるのも大変でしたが、 まず、人前で話をするのは一番苦手なので苦労しました。前に立つだけで、緊張してしまって上手く話すことが出来なかったです。何回もやっていくうちに少しずつ慣れてきて、話せるようになりました。このトレーニングのおかげで、自分の考えを上手く伝えきれるようになったので、少しばかりですが自分に自信がつきました。克服するには、まだまだ経験が必要ですが。いずれは、堂々と前で話せるようになりたいと新たな目標ができました。
どのようにして就職活動の課題を克服しましたか?
面接が大変でした。最初の練習では、緊張しすぎて上手く話せずに終わってしまいました。私もこのままではマズイと危機感を覚えました。それから、コーディネーターから助言を貰いながら練習を重ねていくうちに克服できました。就活には、「面接」が一番大事ということを改めて確認できました。
どのくらいの訓練期間を経て、いつから本採用になりましたか?
2014年8月から2ヶ月研修を行い、10月から本採用になりました。
勤務先での業務はどのようなことをしていますか。何にやり甲斐を感じますか。
沖縄の昔の町並みを再現した「琉球王国城下町」の工芸部工芸課事務所に配属され、事務所作業、テナント「4D王」のチームリーダーをしています。「4D王」宣伝で、ラジオ、テレビ出演しました。いろんな業務に携わることが出来るので、毎日やりがいを感じながら楽しく仕事をしています。
今後の展望について教えてください。
業界の知識を身につけるのもそうですが、まだ、会社の仕組みを把握できてない部分があるので、仕事をする上で一番大事な事なので一日でも早く把握できるように勉強していきます。 入社して半年ですが、将来的には「イベント企画」をしたいです。今は、具体的に「よしっ!これだ!!」というのはないですが。それを実現するためにも、まず、目の前にある自分の課題を一つ一つクリアして会社の戦力になれる様に今後も頑張っていきます。
これから就職活動される訓練生の皆様にメッセージをお願いします。
これから就活活動でジョブトレに来られる訓練生も「自分に合った仕事・環境」「経験を活かせれる職業」「ステップアップ(新しい業界)」を探すのに苦労すると思います。わたしもそうでした。
探す前に、「自己分析」をしっかりして欲しい!就職活動には必要だと思います。自分という人間が、わかってくると「業界・業種」が絞れて、探しやすくなります。ジョブトレは、自分と真剣に向き合えることが出来る場所です。私も、ここで大きく変われることが出来ました。皆さんも、これからいろんな壁にぶつかると思いますが、めげずに頑張ってください!!