Q:企業開拓員って具体的にはどのようなお仕事ですか?
具体的には、コーディネーターが訓練生との面談で得た情報を共有し、適性や生活環境、移動手段、経験やスキルに合った仕事内容を考慮した上で、あらゆる求人情報から企業開拓を行う仕事です。
また実際の就業場所の状況や現場の担当者にも仕事内容を細かく確認した上で求人紹介マッチングを行います。
面接時に同行したり、OJT先の企業様との雇用条件の確認や書類の調整、巡回指導など幅広くフォローしていきます。
また社会人とは?この仕事はね?など学校では教えてくれないような事も...詳細に教えますよ。(笑)
Q:どんな企業があるのでしょうか?
ITや販売営業、事務系、観光、建築から介護まで様々な業界業種の企業様にご協力頂いています。
座学中研修中にいろいろな業種の企業様(8社程度)にお越し頂き、色々な業界を知る「業種・業界研究」が2日間、実際職場を訪問し見学する「企業見学」を1日使って行いますので、これまでの職業感や職業知識、選択肢や視野も広がると思います。
Q:どのような職種の仕事が多いですか
事務系やIT、Web、BPO次いで営業や販売が多いです。
未経験でも受け入れて頂ける企業様が多いので、チャンスは広がると思います。
もちろん頑張って仕事を覚えないと駄目ですよ...(笑)
Q:OJT先があわない!と感じた場合はどのようにすればいいですか?
「事前に思っていたイメージ違う」などミスマッチを防ぐ為に、訓練生には応募する前に出来る限り、企業見学や職場体験をお願いしています。
実際にOJTに行って不安や問題があればコーディネーターが相談に乗りますし、企業開拓担当は、企業様と早期に職場の環境改善や問題解決を行います。
それでも、どうしても自分に合わない場合は別の企業をマッチングしていく事もあります。
Q:こんな仕事や企業もあるよ。というオススメの会社はありますか
登録企業様のほとんどは、基本的には未経験でも受け入れて育てていきたいというスタンスの企業様が多いです。
中には即戦力が欲しい求人もありますが、ジョブトレ卒業OBが頑張っている企業様も多いのでとても心強いと思います。
私たちも就職をサポートして頑張っている姿を見る事が、一番やりがいを感じる瞬間ですし、日々のモチベーションアップにも繋がっています。
Q:どのくらいの受け入れ先があるのですか?
昨年度の登録企業は159社、ジョブトレーニングが8年目ですので、これまで700社以上の企業様にご協力頂いています。
定着が良いので毎年新規で100社近くがこの事業に参加して頂いている状況です。
Q:卒業した後(就労決定後)本当に続けられるのか心配です。
卒業後も事務局でサポートして行きますので安心して下さい。
2~3年前の卒業生も気軽に相談できるのでよく来ますよ。差し入れお菓子とか持ってきながら、愚痴とか吐き出してあと、すっきりして何もなかったかのように帰っていく子が多いです(笑)
Q:受け入れ先の企業さんから、どのようなことを相談されますか?問題や課題などもありますか?
基本的な相談が多いです。
「挨拶が出来てない」「メモを取らない」「質問してこない」「勤怠面(遅刻や欠勤)」などが主ですね。
コーディネーターや企業開拓担当で、指導するとみなさんすぐ改善してくれるのであまり大きな問題になることはないですね。
Q:できれば、出身地で就業したいのですが、離島や北部でも受け入れてもらえる会社はありますか?
はい、北部や離島宮古でも受け入れの実績もあります。
また希望の就業場所を考慮した上で求人開拓していきますので安心して下さい。
Q:ジョブトレの申込みを迷っている方へ一言
「何がしたいかわからない?」「経験がないから無理かも?」など気にせずに、興味が少しでもあるのであれば、まずはジョブトレの説明会に来てみて♪
皆さんは若いんだから大丈夫!まずは何でもチャレンジして欲しい。
「はじめよう やってみよう 誰でも最初は初心者なんだから・・・♪♪♪」(笑)
ジョブトレでは変わりたいあなたを全力で応援します( ^ω^)