若年者ジョブトレーニング事業

Staff Interview

コーディネーター 桑江 理英(くわえ りえ)

Q:コーディネーターって、具体的にはどんなお仕事ですか?

訓練生の希望や個性に合った職業を訓練生と共に検討し、企業様からの求人とマッチングするお仕事です。
具体的には数回面談を重ねて、訓練生の本音や、企業様が求めるものを慎重に照らし合わせながら、就職に導きます。

Q:どのくらいの人を今までコーディネートしましたか?

H27年度189名、H28年度144名、H29年度118名、合計451名の訓練生に携わりました。
ジョブトレ修了後も、仕事やプライベートの相談、結婚、出産等ハッピーな報告も届けに事務局に来てくれます。
この時間もコーディネーターとして遣り甲斐や喜びを感じる瞬間です。

Q:仕事はしたいものの、どんな仕事や職種があるのかがわかりません。
どうすればいいですか?

コーディネーターと共に「業種、職種研究」を進めていくので大丈夫ですよ♪
まずは自分の気持ちを素直に話して下さいね!
働きたい!という意欲があれば問題なしです^^

Q:もし、希望職種があっても、受け入れ先がない場合にはどのような対応になりますか??

希望職種が確定してれば、心強い味方の“企業開拓員”が全力で探してくれます。
ですが、希望求人がすぐ見つかるとは限りませんし、希望する職種と適職が必ずしも一致するとは限りません。
希望職種が訓練生に適職であるか、どのように進めていくかコーディネーターと吟味していくので安心して下さい!

Q:座学があると聞きました。正直、勉強が不得意です。
それでも大丈夫ですか?

はい。問題なしです!! 訓練生殆どが「勉強は苦手~(涙)」からのスタートです。
優しい講師、事務局員のサポート、共に頑張っている仲間がいるので大丈夫ですよ。

Q:訓練中の収入は?教科書代など、他で必要な経費はありますか?

座学期間1カ月は時給880円の訓練手当が沖縄県から支給されます。
教科書代やその他の費用はかかりませんが、交通費、ランチ代等はご自身の負担になります。

Q:実は、就労先の給与や待遇がものすごく悪いところなのではないかと心配です。

もちろん皆さん不安からのスタートです。質問、疑問はどんな事でも投げかけて下さい!
不安な事を1つずつクリアにしていってOJT先を決定します。
本人が納得するまでコーディネーターと一緒に検討しますので、安心して下さい^^

Q:どのくらい、相談にのってもらえるの?
コーディネーターって何人いるんですか?

コーディネーターは3人です。
毎日1時間面談時間を設けています。班の人数にもよりますが、1回15分程度の面談時間になります。
面談時間以外にも面接練習や相談、雑談、何でもありです(笑)

Q:クラスは何人くらいですか?みんなと仲良くできるか不安です。

各期15名前後、1班5名前後の構成になる予定です。
最初は皆さん「人見知りです」と言って下をうつむいていますが、1週間も経てば仲良くなっていますよ。
時にはうるさい!と注意を受けるぐらい訓練室は活気と笑い声でいっぱいになります。

Q:ジョブトレの申込みを迷っている方へ一言

「働きたい!でもどうしたらいいか解らない・・」
「私なんて適職が見つかるはずないし・・」と感じているアナタ!
私達はそんなアナタを待ってます(^^) 勇気を出して一歩を踏み出して下さい。
その一歩が「変われた自分」に会える近道です☆
一緒に新しい自分に会いに行きましょう♪

一覧へ戻る