若年者ジョブトレーニング事業

Staff Interview

コーディネーター 比嘉 学(ひが まなぶ)

Q:コーディネーターって、具体的にはどんなお仕事ですか?

訓練生と企業との橋渡し役です。“働きたいけど自分に合った仕事が分からない”、 “何がしたいのか分からない”というような悩みに耳を傾け、自己分析を促します。
希望企業の絞り込みが出来たら“履歴書の書き方が分からない”、“面接が上手く行かない”をサポート。就職までを調整し“働く”を応援する仕事です。

Q:どのくらいの人を今までコーディネートしましたか?

これまで450人近くの訓練生に携わってきました。

Q:仕事はしたいものの、どんな仕事や職種があるのかがわかりません。
どうすればいいですか?

先ずは、自分の事を知ることから始めることです。案外自分のことって分からないものなんですよね。
自分の性格や行動パターン、どの様な時に気分が上がってどの様な時に下がるのか、その傾向を知ることから始めるんです。
それと日頃から一般求人誌に目を通しておくと県内の求人状況やどんな仕事があるか知ることが出来ます。
コーディネーターの他に企業情報に精通した企業開拓員もいますので安心して質問してくださいね!

Q:もし、希望職種があっても、受け入れ先がない場合にはどのような対応になりますか??

基本的には、本人が希望するまではその職種の求人を待ちます(探します)。
ただしこの場合は訓練生の希望と企業の求める能力が一致していることが大前提です。
また、ご質問の「受け入れ先がない場合」という理由が何なのかを知る必要があります。

【“受け入れ先がない”主な理由】
 理由1、そもそも求人が無いという場合
  →希望企業に似た企業の求人を探します。
 理由2、本人が希望する条件を満たしていない場合
  →条件に合った他の企業の求人を探すか、条件を緩くする必要があります。
 理由3、企業の求めるスキルに達していない場合
  →必要な努力を行うか、希望職種の見直しが必要な場合があります。

以上のように、その理由によって次のアクションの起こし方が異なるので、それも一緒に考えていきましょう。

Q:座学があると聞きました。正直、勉強が不得意です。
それでも大丈夫ですか?

大丈夫!全てを習得する必要はありません。勉強が得意・不得意も“個性”です。
ついでに言えば勉強が好き・嫌いも“個性”ですからそれぞれの個性にあった進み方があるはず。
焦らずにひとつひとつ取り組めば大丈夫です。
大切なのは限られた期間(時間)で出来るだけ多くのことを学びたいという前向きな姿勢ですよ。

Q:訓練中の収入は?教科書代など、他で必要な経費はありますか?

座学期間(1か月間)は880円/時間の訓練手当が対象になります。
職場訓練期間(OJT3か月間)は企業に直接雇用いただくので各企業からの給与が支払われます。
テキスト代で訓練生の負担はありません。交通費(駐車料金含む)や昼食費は各自で準備いただく必要があります。

Q:実は、就労先の給与や待遇がものすごく悪いところなのではないかと心配です。

心配や不安の原因は“分からないこと”や“知らないこと”が多いからです。
事前に知ることが出来ればその不安は解消されますよ。
初めての職場では何かと心配や不安はつきものですがそれを軽減するために“自分を知る事(自己分析)”と“企業を知る事(企業研究)”を行ってもらいます。
可能な限り“思っていたのと違う!”というミスマッチを防ぐために情報収集の時間を重視しています。

Q:どのくらい、相談にのってもらえるの?
コーディネーターって何人いるんですか?

コーディネーターは3人います。
毎月迎える訓練生の人数や研修の状況にもよりますが、1日に平均10分~60分の面談時間があります。

Q:クラスは何人くらいですか?みんなと仲良くできるか不安です。

人見知りの訓練生が多いので、研修初日はみなさん静かにしていますが、座学研修の後半には打ち解けてみんな仲良くしています。
学生の頃と違って色んなタイプの訓練生と知り合えることが出来るので面白いと思いますよ。
「仕事に就く」という共通の目標があるので、お互い励まし合いながら頑張ってくれています!
人付き合いが苦手な人だっています。無理に仲良くなる必要はありません。でもそんな自分を変えたいと思っている訓練生が多いので自然と打ち解けるようになるみたいですね。
こちらが驚く程いつの間にか自然に馴染んで仲良くなっていることが多いようです。

Q:ジョブトレの申込みを迷っている方へ一言

何か新しいことにチャレンジするってとても不安だと思うんです。
それが“仕事”となると尚更、踏ん切りがつかないことがあると思うのですが、迷っているなら一歩踏み出すことをお薦めします!
参加して良かったって思えるようにジョブトレ事務局一同でアナタのことを支えますよ!!!
必要なのは健康な体と“働きたい”と思う気持ち。これに“学びたい”“変わりたい”という“素直さ”があれば、きっといい就職に繋がりますよ。

一覧へ戻る