
商品管理
後悔しても同じ後悔はしたくない!
H・T さん
社名 : 株式会社日進商会
住所 : 沖縄県糸満市西崎町4丁目21番7
ジョブトレ訓練前の状況を教えてください。
元々気が弱い性格でその欠点を直したい気持ちと、人の役に立てる仕事がしたいと思い高校を卒業してすぐ陸上自衛隊に入隊を希望し4年間勤めていました。ですが、民間の仕事に興味を持ち自衛隊を退職しましたが、現実はそんな甘くなくふらふらしていました。
応募のキッカケや訓練前はどのようなイメージだったかを教えてください。
キッカケはジョブトレ経験者でもある付き合ってた彼女に行って来い!と尻を叩かれ応募を決めました。
訓練中、事務局スタッフはどのようにサポートしてくれましたか?
事務局の皆さんはとても親切で優しく、特にサポートしてくれるコーデネーターさんは的確に自分の欠点や自分では気づかなかった元々持っている良さや、また社会人としてのノウハウを教えていただきました。そして何より周りに相談しにくかった自分の弱みや悩み相談など話を親身に聞いてもらいサポートして頂きました。
受講された内容のなかで印象に残っていることを聞かせてください。
全て!と言いたいところですが、特に自己分析は普段やらないので、やってみて新しい自分を見つけたり、それからWordやExcel等を使った授業もあり私自身パソコンが苦手で、人差し指でキーボードを打つ程のレベルでしたが、卒業するころには両手で簡単に打てるぐらいにまで成長したのでとてもやって良かった授業だと感じました。 他にもグループ活動や企業見学等もありとても色々な事を勉強になり自分が成長したところが印象に残りました。
どのようにして就職活動の課題を克服しましたか?
コーディネーターと面談を重ねながら、自分ができていることと、できていないことを抽出して、一つずつ課題を解決していきました。
どのくらいの訓練期間を経て、いつから本採用になりましたか?
日進商会では、入社して3か月目に正社員に登用されました。
でも、今の職場はOJT先の企業ではなく、実は私にとって2か所目なんです。
少し長い話になりますが(笑)。
1か月の座学期間ではなかなかOJT先を絞り込むが出来ずに応募までとても苦労しました。「当時は失敗したくない」という気持ちが先走ってしまい一歩が踏み出せませんでした。
私はOJT先が決まるまで同期の中で一番時間がかかってしまいましたが、せっかく入社したOJT先も自分の弱さが出てしまい一人で抱え込んでしまって継続雇用が決まった後に退職をしてしまいました。OJT先の企業は優しい人たちが多く環境としては良かったので退職を後悔しました。
ジョブトレ(の全カリキュラム)が終わった後、独りで自己嫌悪に陥っていた時にコーディネーターがコンタクトをとってくれました。あらためて腹を割って相談を重ね、再度、自分に合う職業を開拓担当の方も一緒に探し斡旋という形で日進商会に就職することができました。そこで三ヵ月の試用期間を得て今年5月から本採用になりました。
色々なことが経験でき色々と気づかされたので、結果的には良かったと思ってます。
自分一人で抱え込まずにもっと早くから相談すれば良かったなと思いました。
今の倉庫管理の仕事は正直なところ目指していた業務ではありませんが、今は与えられた仕事をチャンスだと思って前向きに取り組み、社会人として自信が持てるまでは頑張っていこうと思ってます。
勤務先での業務はどのようなことをしていますか。何にやり甲斐を感じますか。
かりゆしウェアを取り扱う倉庫作業のお仕事をしております。私自身沖縄が大好きということもあり、沖縄の経済の発展につながる職業で働くことにやりがいを感じています。
今後の展望について教えてください。
初めての正社員ということもありますが、社会人としてまだまだ未熟なので日々を大切にし自分が成長するよう向上心を持って頑張りたいと思います。
これから就職活動される訓練生の皆様にメッセージをお願いします。
沢山不安や悩みがあると思います。また一歩踏み出す勇気はとてもエネルギーを使うと思います。ですが何も挑戦しないで何も得られないより、頑張って踏みしめて挑戦することは自分自身の糧になると思います。時に期待していたことが実際はそうでもなかったりすることがあったり、失敗や考えが甘かったかなと後悔することがあったとしてもそれが経験としてプラスになると思います。そして新しい自分に出会えたり気づかされたりします。
そのキッカケを作るには一歩踏み出さないと見つけられない、ということをジョブトレから学びました。
自分の人生を決めるのは家族でもなくジョブトレスタッフでもなく自分の意志です。自分自身を見つめなおす良いきっかけになります。みなさん頑張ってください!!