事務経理BPO

自分に自信が持てました

K・A さん

社名 : 株式会社かりゆし

住所 : 那覇市

URL:http://www.kariyushi.co.jp/

ジョブトレ訓練前の状況を教えてください。

前職は保育士をしており、6年間勤めていましたが、保育士以外の仕事も知りたいという気持ちが芽生え、自らを成長させる為に、思い切って退職を決断しました。
就職を始めましたが、なかなか就職先が決まらず日々焦りが募るばかり、そんな時母に教えてもらいジョブトレの存在を知りました。
面接や履歴書作成が苦手だった為、苦手を克服し、ステップアップしたいと考えジョブトレに応募しました。

応募のキッカケや訓練前はどのようなイメージだったかを教えてください。

ジョブトレ開校式の記事が載っている新聞をみた親からジョブトレの存在を教えてもらい、その後webのページを見て概要を知りました。
苦手な面接や履歴書の書き方を学べることを知り、興味を持ちました。

訓練中、事務局スタッフはどのようにサポートしてくれましたか?

事務所スタッフの皆さんは、いつも優しく丁寧に接してくれました。担当コーディネーターとの面談では、転職する時に重視するポイントはどこか?どんな仕事がしたいか?どんなことが好きか?など、質疑応答を重ね、好きな事、苦手な事、やりたい事、大切にしている事など、私の思いを汲み取ってくれました。
面談を重ねることで、自らの思いを振り返り、どんな仕事がしたいのかを見つけることができ、目標の企業を決める事が出来ました。

受講された内容のなかで印象に残っていることを聞かせてください。

グループワークで行ったパスタタワーが印象に残っています。
楽しみながらチームビルディングを学ぶことが出来、私に足りないもの(時間管理)に気づくことが出来ました。

どのようにして就職活動の課題を克服しましたか?

就職活動の課題は面接でした。講師の先生や担当コーディネーターに指導を受け、ドアの開け方、椅子の座り方、目線の向け方など、細かい部分まで指導して頂くことができました。
また、自らの言葉で、面接官に思いを伝える練習をし、等身大の思いを伝える事が出来るようになり、苦手な面接の不安を取り除く事が出来ました。

どのくらいの訓練期間を経て、いつから本採用になりましたか?

3ヶ月のOJTを経て本採用になりました。

勤務先での業務はどのようなことをしていますか。何にやり甲斐を感じますか。

総務部で、コンクールの運営業務を行っています。電話応対や、文書作成など、苦手な事はありますが、苦手な事に向き合い、少しづつですが、出来ることが増えていき、日々やりがいを感じています。

今後の展望について教えてください。

県外の人、そして何より沖縄の人に沖縄の事をもっと好きになってもらえるように努めていきます。
その為に、沖縄の事をもっと勉強し、知識を深め、沖縄の魅力を発信できる人間になります。

これから就職活動される訓練生の皆様にメッセージをお願いします。

希望する職種がすぐに見つかったり、なかなか見つからなかったりと就職活動は人それぞれだと思います。
なかなかみつからない事に焦らず、自らの納得いく場所を見つけられる様に頑張ってくださいね!